三連星>ページランクと検索順位の関係
概要: ページランクと検索順位の関係を実際のデータに基づき検証しました。
ページランク(PageRank)という数値があります。これはGoogleが使用しているもので、簡単に言えばリンクの数で決まります。ページランクは、検索順位を決定する要因の一つになっていますが、その重要性について検証してみました。 具体的な検索語は非公開ですが、大きな地名の地名1とその下位の地名の地名2と業種名で検索してみました。検索順位30位までで計算してみましたが、相関係数は-0.17でした。 |
| 検索語: | 地名1、地名2、業種名 |
| 調査日: | 2011年3月20日 |
| 検索順位 | ページランク |
| 1 | 2 |
| 2 | 2 |
| 3 | 0 |
| 4 | 1 |
| 5 | 0 |
| 6 | -1 |
| 7 | 0 |
| 8 | 0 |
| 9 | 0 |
| 10 | 1 |
| 11 | 0 |
| 12 | 2 |
| 13 | 1 |
| 14 | -1 |
| 15 | -1 |
| 16 | 0 |
| 17 | 1 |
| 18 | 1 |
| 19 | 0 |
| 20 | 2 |
| 21 | -1 |
| 22 | -1 |
| 23 | -1 |
| 24 | 2 |
| 25 | -1 |
| 26 | -1 |
| 27 | -1 |
| 28 | 3 |
| 29 | -1 |
| 30 | 1 |
| 相関係数 | -0.1735 |
注: ページランクが付いていないページはページランクを-1としました。
|
相関係数が-0.17というのは、弱い負の相関があるということです。わかりやすく言えば、ページランクと検索順位はあまり関係がなく、どちらかというとページランクが高い方が検索順位が低くなると言うことです。 一つだけでは、信用できないと思う人がいるかもしれないので、もう一つ別の検索語で調べてみました。こちらの検索語は「パソコン」です。これは競争の激しい検索語です。 |
| 検索語: | パソコン |
| 調査日: | 2011年3月20日 |
| 検索順位 | ページランク |
| 1 | 6 |
| 2 | 7 |
| 3 | 6 |
| 4 | 6 |
| 5 | 5 |
| 6 | 5 |
| 7 | 6 |
| 8 | 5 |
| 9 | 5 |
| 10 | 7 |
| 11 | 5 |
| 12 | 5 |
| 13 | 5 |
| 14 | 5 |
| 15 | 6 |
| 16 | 6 |
| 17 | 1 |
| 18 | 3 |
| 19 | 7 |
| 20 | 6 |
| 21 | 5 |
| 22 | 5 |
| 23 | 5 |
| 24 | 5 |
| 25 | 5 |
| 26 | 5 |
| 27 | 0 |
| 28 | 5 |
| 29 | 6 |
| 30 | 6 |
| 相関係数 | -0.2972 |
|
ほとんどのページがページランク5〜6で、非常にページランクが高いです。しかし、中にはページランクが0のページもありました。これはなかなか興味深いことです。これだけページランクの高いページばかりが上位に集中していましたが、計算してみると、相関係数は、-0.30でした。これは最初の例よりも強い負の相関があるということです。但し、弱い相関であることは同じです。 二つも例があれば十分かと思いますが、それでも信用ならないという方のために、「英会話」という検索語でも調べてみました。この検索語も競争が激しいのではないかと思います。 |
| 検索語: | 英会話 |
| 調査日: | 2011年3月20日 |
| 検索順位 | ページランク |
| 1 | 6 |
| 2 | 5 |
| 3 | 5 |
| 4 | 6 |
| 5 | 4 |
| 6 | 3 |
| 7 | 4 |
| 8 | 6 |
| 9 | 4 |
| 10 | 6 |
| 11 | 5 |
| 12 | 3 |
| 13 | 5 |
| 14 | 5 |
| 15 | 4 |
| 16 | 4 |
| 17 | 4 |
| 18 | 5 |
| 19 | 4 |
| 20 | 3 |
| 21 | 2 |
| 22 | 3 |
| 23 | 3 |
| 24 | 4 |
| 25 | 4 |
| 26 | 3 |
| 27 | 0 |
| 28 | 5 |
| 29 | 4 |
| 30 | 5 |
| 相関係数 | -0.4679 |
|
ほとんどのページがページランク3〜6で、パソコンほどではありませんが、非常にページランクが高いです。しかし、やはり中にはページランクが0のページもありました。早速、相関係数を計算してみると、-0.47でした。これは2番目の例よりもさらに強い負の相関があるということです。-0.47と言う相関係数は、弱い相関ではなく、中程度の相関になります。 どうも負の相関ばかりが出てきて、正の相関が出てこないというのは、変な話です。しかし、例に挙げたのが三つだけとはいえ、三つとも負の相関ということは、どうもページランクと検索順位は負の相関があると結論してもおかしくないと言えるでしょう。暇な人は、30個ぐらい別の検索語で調べてみて、平均値を出してみるとよいでしょう。どうしてページランクと検索順位が負の相関関係にあるのでしょうか?よく考えてみると、ページランクが高いサイトのほとんどは意図的な操作によりページランクを上げているだけです。このことから考えると、それをGoogleに逆探知されて、検索順位が落ちているのだと思われます。 言うまでもなく、ページランクへの操作が検索順位の低下の原因であるとは断言できません。そうしたサイトでは、ページランク以外にもいろいろ不正な操作をやっているはずなので、その中のどれかまたは全部が探知されていると思われます。 ページランクは高いに越したことはないとは思いますが、人為的な操作は無意味だと言うことがわかります。場合によっては、検索エンジンに対するスパムとして順位を下げる結果になるでしょう。検索順位が上がるようにSEO業者に依頼するのは、単に有害無益と言えるかもしれません。 |
三連星>ページランクと検索順位の関係